
山形県の産業を牽引する中核的ビジネスの担い手となりうる、ものづくり産業に(※1)おける新たなビジネスアイデアを持つ者を掘り起こし、資金調達等に向けたプレゼンテーション指導・実践までを伴走支援することにより、ものづくりスタートアップの創出を図ることを目的としています。
※1 ものづくり産業とは、ものづくり技術を主に利用して行う事業が属する業種であって、製造業又は機械修理業、ソフトウェア業、デザイン業、機械設計業その他の工業製品の設計、製造若しくは修理と密接に関連する事業活動を行う業種の産業をいう。(山形県ものづくり産業振興戦略(令和2年3月制定))その他、情報通信業における AI や IoT 等のものづくり技術と関連する事業活動も含 むものとする。
新たなビジネスアイデアで、ものづくり産業における新市場の開拓や高成長を目指す、県内に居住する個人または事業所を持つ中小企業者(※2)とし、県内において創業(※3)の意思を有する者または令和4年3月1日以降に創業している者。
※2 中小企業基本法(昭和 38 年法律第 154 号)第2条第1項第1号及び第3号に規定する者で、次に規定する中小企業者(みなし大企業)を除く。
イ 発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有する中小企業者
ロ 発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有する中小企業者
ハ 大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占める中小企業者
※3 株式会社等の設立の登記を行うことをいう。
1.アントレプレナーシップの醸成およびプログラム紹介セミナーの開催
開催日時:2024年7月9日(火)【終了しました】
本事業は、ベンチャーキャピタル(VC)や投資家から資金調達し、国内はもちろん世界でも戦えるスタートアップを目指せる力をつけるプログラムです。 ここでは、VC目線のセミナーを開催すると共に、本事業の説明のほか、参加メリット・参加目的を理解していただきます。
2.ビジネスプラン策定のための研修・ワークショップの実施
専門講師による、ビジネスプラン策定に必要な知識の習得を目的とした研修を受講いただきます。
①事業創出の基礎知識
②事業創出の手法
③ビジネスプラン策定
3.ビジネスプランのブラッシュアップ
豊富なメンターの中から、ビジネスプランに適切な人材をアサインし、1時間ほどの個別のブラッシュアップ(=個別メンタリング)を、1者あたり月2回ほどオンラインで実施していただきます。ここでは、ビジネスプランのブラッシュアップだけでなく、関連して顕在化した個別課題(例:マーケティング、ブランディング、社内制度構築など)についても解決できるよう支援します。
4.資金調達等に向けたプレゼンテーション指導
VCから支援の資金調達ができるようピッチの作成方法や、プレゼンテーションの基本などを専門講師から受講していただきます。
5.アウトプットの機会創出
山形県で成果発表イベント(デモデー)を開催しますので、発表していただきます。また、希望者には東京でのプレゼンテーション機会を設定しますので、首都圏のVCや投資家へのPRや、プロ人材へのネットワークづくりおよび協業の可能性を創出します。
会場:スタートアップステーション ジョージ山形
〒990-0827 山形県山形市城南町1目1-1
霞城セントラル 2階 https://www.george-yamagata.jp/
今年度の成果発表と、先輩スタートアップ者の講演をいただきます。
ご参加自由ですので、ぜひご参加ください。
詳しくは、以下よりダウンロードください。
日時:2025年3月25日(火)14:00~
場所:スタートアップステーション ジョージ山形
開催日時:2025年3月25日(火)
※お申込み期限:2025年3月21日(金)
事務局:株式会社デジコンキューブ
digicon@dc3.jp