山形県 令和5年度ものづくりスタートアップ伴走支援事業
平素より大変お世話になっております。
この度、ものづくり産業で新たに創業する方に対して、ビジネスプランの磨き上げから、資金調達等に向けたプレゼンテーション機会の提供まで、伴走支援いたしますので、この事業に参加を希望される個人または中小企業者を募集いたします。 なお、当支援事業は、株式会社デジコンキューブが山形県から委託を受け実施するものになります。
【目 的】
この事業は、山形県の産業をけん引する中核的ビジネスの担い手となりうる、ものづくり産業(※1)における新たなビジネスアイデアに対し、資金調達等に向けたプレゼンテーション指導などを伴走支援することにより、ものづくりスタートアップの創出を図ることを目的とする事業です。
【募集対象者】
新たなビジネスアイデアで、ものづくり産業における新市場の開拓や高成長を目指す、県内に居住する個人または事業所を持つ中小企業者(※2)とし、県内において創業(※3)の意思を有する者または令和3年4月1日以降に創業している者とします。
支援対象者数は3者程度です。
【伴走支援内容】※日時・内容については現時点の予定となります。
- キックオフイベント10月4日(水)15:00~
支援対象者に対して説明及びスタートアップに関わる心構えなどを認識させ、起業醸成を養います。(キックオフイベントには、支援対象者に限らず幅広く参加をいただく予定です) - ビジネスプラン策定のための研修の実施(10月末予定)
専門講師による、ビジネスプラン策定に必要な知識の習得を目的とした研修を受講いただきます。
①事業創出の基礎知識
②事業創出の手法
③ビジネスプラン策定
④交流会 - ビジネスプラン策定のためのワークショップの実施(11月~12月予定)
専属メンターによるワークショップに参加いただきます。
①自己紹介
②グループメンタリング
③個人ワーク
④プレゼンテーション手法について
⑤プレゼンテーション発表
⑥研修全体のまとめ
⑦懇親会にて意見交換 - ビジネスプランに対する個別のブラッシュアップ
ブラッシュアップ専門講師による月1回程度(合計6回)のオンラインメンタリングを実施し、課題を共有しながらビジネスプランを仕上げていきます。 - 資金調達等に向けたプレゼンテーション指導
ビジネスプランの実現に向けた資金調達先や企業等とのマッチング機会を成果報告会等のイベント内で提供しながら、資金調達先等に対する効果的なプレゼンテーション方法についてメンタリングを通じて習得していきます。
①中間発表会(11月予定)
②最終発表会(投資家・VC等へのプレゼン3月予定)
【支援対象者の決定】
応募申込書の内容及び必要に応じてヒアリングを実施し、事業の市場規模や成長性などを評価し、支援対象者を3者程度に決定します。
【申し込み方法】
下記の応募申込書をダウンロードいただき、下記の応募フォームまたはFAX(023-627-5152)でお申し込みください。
※お申込み期限:2023年9月25日(月)
※1 ものづくり産業とは、ものづくり技術を主に利用して行う事業が属する業種であって、製造業又は機械修理業、ソフトウェア業、デザイン業、機械設計業その他の工業製品の設計、製造若しくは修理と密接に関連する事業活動を行う業種の産業をいう。(山形県ものづくり産業振興戦略(令和2年3月制定))
※2 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項第1号及び第3号に規定する者で、次に規定する中小企業者(みなし大企業)を除く。
イ 発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有する中小企業者
ロ 発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有する中小企業者
ハ 大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占める中小企業者
※3 株式会社等の設立の登記を行うことをいう。
お問い合わせ先:株式会社デジコンキューブ 岩瀬・大場
TEL.023-627-5150または岩瀬携帯 080-2821-4940まで